ポイントカード
2月からスタートしたJR東日本の共通ポイント「JREポイント」 実際にSuicaポイントと何が違うのかあまり理解してませんでしたが先日近くの駅に行った時に入会受付を行っていたので加入してきました。 JREポイントは現在独立したポイント制度 JREポイントはJR…
イオングループの1つであるウエルシアホールディングスグループのCFSコーポレーションが運営するドラッグストア「ハックドラッグ」306店舗全店でTポイントが貯まるサービスを開始したそうです。 ryutsuu.biz しかしハックドラッグと言えばイオングループの…
以前東武ストアでもTポイントが導入されることは以前書きました。 money-creditcard.hatenablog.com そして9月24日(これを書いているのは23日、つまり明日から)からTポイントが東武ストアでも貯まるし使えるようになります! 東武ストア発行のはTポイ…
東京・千葉・埼玉で59店舗を展開するスーパーマーケット「東武ストア」がTポイント及びTマネーの導入を行うと発表しました! Tポイントは2015年9月から、Tマネーは2015年11月から導入するとのことです。 これでTポイントが貯まるスーパーは首都圏で言えば、…
現在主流となっている電子マネーは4つ、共通ポイントは3つと言われています。 4大(4強)電子マネーと言われているものは下記の4つです。 セブン&アイ「nanaco」 イオン「WAON」 楽天「Edy」 JR東日本「Suica」など交通系電子マネー …
東京電力が、Pontaポイントと提携した事は以前書きました。 東京電力がPontaポイントと提携!リクルートとのサービスとも連携で新しいサービス? - お金とクレジットカードとお買い物にまつわる話money-creditcard.hatenablog.com それにくわえて、東電がTポ…
東京電力とローソンが推進しているポイントサービス「Pontaポイント」を提携すると発表しています。 リクルート、ロイヤリティマーケティングとのWEBサービス、ポイントサービスの業務提携について|東京電力 東京電力を嫌う人は多いのですが、それよりも提…
TSUTAYAが人気の「妖怪ウォッチ」とタイアップしたTカードを2014年12月8日~2015年3月31日の間に全国のTSUTAYAで発行しました。発行手数料は500円で先着10万人にTSUTAYAオリジナル「映画 妖怪ウォッチ シール コレクション(5枚入り)」がプレゼントされると…